1. HOME
  2. ブログ
  3. 太陽光発電
  4. 今企業が求められている「BCP対策」とは?

PALEST SOLAR Column

コラム

太陽光発電

今企業が求められている「BCP対策」とは?

今企業が求められている「BCP対策」とは?

今企業が求められている「BCP対策」とは?

事業に影響する損害を
最小限にとどめる
「BCP対策」

皆さんは「BCP対策」という言葉をご存じでしょうか?
近年、記録的な大雨・台風などによる大きな被害が相次いで発生しており、我々の生活だけでなく企業経営においても甚大な被害がもたらされています。

そこで重要となるのが「BCP対策」です。
「BCP対策」を行うことで、緊急時の動きが明確になり、緊急時には事業の早期復旧が可能になります。

今回は、「BCP対策」について企業が取り組むべきことをご説明します。

BCPとは?

BCPとはBusiness Continuity Plan(事業継続計画)の略であり、災害時やテロなどの緊急事態が起こった際に、事業に影響する損害を最小限にとどめ、中核事業の継続や早期復旧を可能とするために定める計画のことです。
企業における「BCP対策」について、意識調査を行ったデータが以下の通りです。

東日本大震災後、「BCP対策」に対する企業の意識は高まっており、2021年5月の時点で企業のBCP策定状況は49.6%となっています。また、今後新型コロナウイルス感染症など世界情勢の影響から、より一層のBCP策定が進んでいくと考えられています。

BCP対策を行う必要性

企業のBCPに対する意識は高まりを見せていますが、いったいなぜ企業は「BCP対策」を行うのでしょうか?
理由としては、大きく二つが挙げられます。

①災害が頻発している

現在、日本では様々な災害が頻発しています。
特に被害が大きかった自然災害として、2011年3月の東日本大震災が挙げられます。
東日本大震災では、多くの企業が操業停止を余儀なくされ、サプライチェーン全体を通して深刻な被害が起きました。
地震だけではなく、2019年の台風19号では記録的な暴風となり千葉県では最大約64万戸が停電し、電柱1,996本が倒壊・傾斜するという深刻な被害が報告されています。

また、自然災害だけでなく近年では新型コロナウイルス感染症が猛威を振るっており、特に飲食業界では多くの店舗が閉店するという事態が発生しております。

上記のような災害によって操業停止や廃業に追い込まれない為にも、BCP対策を行うことは重要です。

②大企業が中小企業にBCP対策を求めている

東日本大震災の発生時、大手メーカではサプライチェーンが被害を受けたことによる操業中止が相次ぎました。
このことを踏まえ、大企業の取引先選定の条件として「BCP対策を行っていること」という項目が加わる事例が増えてきております。
つまり、「BCP対策」を行っていないと、既存の取引先であっても取引中止を求められかねない状況になっています。

これらの理由から、企業として存続し続けるためにBCP対策へ取り組むことが必要となってきています。

BCP対策に太陽光発電が適している理由

「BCP対策」を行う上で電源を確保することは欠かせません。
電源を確保することで、基幹システムの稼働や連絡手段の確保などを行うことができ、事業の再開を早めることが可能になります。
そこでおすすめするのが、自家消費型太陽光発電です。

自家消費型太陽光発電を設置することで、例えば、停電し電力会社から電気が途絶えたとしても、自社で発電した電気を直接調達することができるため、継続的に基幹システムの稼働や連絡手段の確保が可能になります。

また、蓄電池とセットで導入することで、発電量の確保が難しい夜間でも、蓄電池に貯めた電気を供給することができます。
つまり、電力会社に頼ることなく24時間安定的に電気を供給し続けることが可能になります。

これらのことから、自家消費型太陽光発電並びに蓄電池は「BCP対策」として非常に有効な設備であると言えます。
また、自家消費型太陽光発電を導入することで、電気代削減や節税にもなるため、「BCP対策」と同時に経済メリットを享受することができるのもメリットです。

まとめ

「BCP対策」は災害の多い日本にとって、必要不可欠なものとなります。
特に中小企業では、「大企業との取引」という観点からも、「BCP対策」を行わなければ今後企業としての存続が難しくなると言っても過言ではありません。

ぜひ皆さまも、もしもの時に備えて自家消費型太陽光発電の導入によるBCP対策をご検討ください。

太陽光発電に関してお悩みの際は、お気軽にご相談ください。

キュービクル工事

当社では第一種電気工事士、一級電気工事施工管理技士、第三種電気主任技術者が常駐していますので、キュービクルの施工案件も含めて、現地調査→施工→管理→保守・メンテナンスまでを一貫しておこないます。

また、自社ブランドの新築戸建て住宅(戸建て住宅の実績はこちら)や、新築マンション(マンションの実績はこちら)のハウスメーカーでもありますので、屋根の構造や建築実績に関してもご安心頂けます。

当社では長年に渡る太陽光発電事業によって得た実績とノウハウで、お客様の現在の状況とご希望をヒアリングし、お客様にとって最適なプランを検討、ご提案させていただきます。

これから太陽光発電設備の導入、または補修やメンテナンス工事をご検討される際には、是非、株式会社ダックスまでお気軽にご相談ください。



施工実績紹介

418.56kW自家消費型太陽光発電

福岡県八女郡
株式会社オーレックホールディングス様

166.77kW自家消費型太陽光発電

岡山県岡山市
西久大運輸倉庫株式会社(岡山西支店)様

174.40kW自家消費型太陽光発電

福岡県福岡市
株式会社 見上ロジス様

他にも、西部ガスホールディングス株式会社様、伊藤忠エネクス株式会社様、株式会社タクス様など、多数案件をとり扱っています。



太陽光発電に
関するご相談はこちら

※お電話でのご相談は平日10時~17時となります。
担当:藤川(092-737-1131fujikawa@dax-jp.com

関連記事

オンライン商談のご予約賜ります

オンライン会議サービス「Zoom」を使用して、弊社営業担当よりお客様に最適な製品のご提案、お困りごと等お伺い致します。